20 5月 「島に打ち上げられる」こと
「しかし今、あなたがたに勧めます。元気を出しなさい。船は失うが、皆さんのうち誰一人として命を失う者はいないのです。……私たちは、必ずどこかの島に打ち上げられるはずです。」...
「しかし今、あなたがたに勧めます。元気を出しなさい。船は失うが、皆さんのうち誰一人として命を失う者はいないのです。……私たちは、必ずどこかの島に打ち上げられるはずです。」...
私は当初、悲しみというトピックについてどう書けば良いか分かりませんでした。悲しみとは、ときに長く続くものです。難しいもの、複雑なものでもあります。悲しみについて書くのなら、それを乗り越えた者として、困難な旅路を力強く踏破した者として、嵐や危機一髪の体験を振り返るときに、腹を抱えて笑う者として書きたいものです。私はまだ過去を振り返る時に、心の痛みを感じずにはいられません。それでも、私には伝えることのできる証しがあります。私は悲しみの真っただ中でインマヌエルなる神様と出会いました。私には「主はともにおられる神様である」という証しがあります。...
神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに世を愛された。それは御子を信じる者が、一人として滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。 ヨハネの福音書3章16節(聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会)...
クリスマスは私にとって昔から特別な時期でした。陽気な雰囲気や飾りもの、そしてもちろんクリスマスソング!さまざまなクリスマスソングの中でも、私は特に救い主キリストの誕生について歌うものが大好きでした。...
「生涯の聖句」を尋ねられたら、私は創世記1章2–3節を挙げるでしょう。 地は茫漠(ぼうばく)として何もなく、闇が大水の面の上にあり、神の霊がその水の面を動いていた。神は仰せられた。「光、あれ。」すると光があった。(聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会)...
未知の領域へと足を踏み入れることは、ときにとても恐ろしいことです。...
ワイワム高槻のスタッフとなり、街の歴史を知ったとき、私は思いました。「答えを待っている祈りがまだ絶対にある!」...
イエス様と出会って、変えられないことなどあり得ません。皆さんもイエス様を知っておられるなら、証しを語ることができます。思い起こしてみてください。皆さんはイエス様と出会う前、どのような生活を送っていましたか?どのようにイエス様との出会いを果たせましたか?そして、出会いの後はどのように変えられましたか?この3つの質問に対する答えをつなげてみてください。それが皆さんの証しです。今月のブログでも、同じ方法で、スタッフの一人が証しを伝えてくれました。...
美とは私たちの霊に訴えかけるもの、私たちの心を捕らえ、引きつけるものです。...
「アイデンティティー」とは人の最も基礎となる部分ですが、コミュニティーに関しても同じことが言えます。...